Web内覧会-リビング・ダイニング編-

現在のマンションに入居してから本日でまる一年が経ちました!

本当にあっという間・・・・

内覧時の何も置いていない状態の部屋と現在のインテリアを比べてみたいと思います。

リビングダイニング

内覧会 リビングダイニング全体

何もない方が反って狭く見えるような・・?

12畳と広さは然程ありませんが、夫婦二人だけなので十分な大きさです^^

内覧会 リビングダイニング

フローリングはカラーセレクトでグレーを選び、艶なしの方が好きなのでコーティングはしませんでしたが、タイルカーペットを敷いていない部分は早い段階で傷というか凹みというか・・ところどころ剥げてきてしまいました。

現在のリビング

ワイドリビング
リビングダイニング全体
ダイニングから見たリビング

アレルギー対策でもあり、空間づくりの為でもあり、LDだけブラックのタイルカーペットを敷き詰めています。

南向きは日差しが強過ぎるかな?と、入居前は少し心配していたのですが、一年を通して明るいので、日中は照明要らずで過ごすことができて快適です◎

ただ、夏場に観葉植物が葉焼けを起こしてしまったことも・・移動させなければならないという少し面倒な点もあります。

UVカットフィルムを貼ると観葉植物の成長の妨げになるそうなので、貼るか貼らないか悩ましいところです。

ダイニング窓際

こちらは西向き☀︎

窓際にはシェルフ(コンソールテーブル)を置いて小さな観葉植物コーナーにしています。

右 ディスキディア

中 金の成る木

左 ガジュマル

日当たりがちょうど良いのか、風が心地良いからなのか、引っ越してきてから植物が元気になって成長が早くなったような気がします。

旧居ではOA機器設置用に使っていたシェルフ、現在の書斎にはサイズが合わず残念ながら配置することができませんでした。

OA機器コーナー
旧居の書斎

以前は剥き出しになっていたコピー用紙を無印良品の紙箱に収めてみたところ、これだけでだいぶすっきりしました!

未だ書斎にシェルフがない為LDに置いていますが、シェルフを用意してから移動したいと考えています。

カーテンと網戸

プリーツ網戸

アコーディオン網戸は外の様子がすっきりして見えるところ、お手入れは固く絞った雑巾で拭く程度で済むのでこの仕様で良かったと思っています。

カーテン・レースカーテンはサンゲツでオーダーしました。

ワイドリビングのカーテン取り付け

窓が4枚あるので取り付けに悩みましたが、レースカーテンは4枚、厚手のカーテンは大きく2枚にして付けてみました。

カーテン道の駅201で注文したのですが、サンゲツのカーテンを半額以下で用意することができました!

Web内覧会、次回のキッチン編に続きます。

お読みいただきありがとうございました。