ダイニング窓際に置いていたカリシアロザートがとうとう枯れてしまいました。

と、いうかそもそも根が張らず、ただ乗っているだけの状態だったようです。
失敗の原因はプランターのサイズが植物に対して大き過ぎたこと、その後合うサイズに替えることで植え替えを2度してしまったこと、その際に様子を見ようと栄養剤を先延ばしにしてしまったことかなと思います。
普段はなかなか取り入れないピンクに一目惚れしたのに、無念です(இɷஇ )
もう一度入荷しないかな〜と購入した花屋さんを毎週のように覗いていたところ、カラーフローズンクイーンという植物を見つけました。

お値段3,300円・・!!
迷いながらも〝希少〟の言葉に釣られて購入してみました。
鉢底を含めたら手持ちのプランターとサイズがほぼ同じなので、これなら大丈夫なはず・・!


もやしのような丈夫そうな根っこ
ダイニング窓際に置きたいところですが、安定するまでは書斎で見守りたいと思います。

机の上は高さがちょうど良いのか植物がすくすく育ちます^^

ディスキディアは随分と葉が増えました!
ピンク色が消えどんどんと白くなってきましたが、どうもこれは「先祖返り」という現象のようです。
白い部分をカットしたらエメラルドが復活するのかもしれませんが、剪定は勇気が要るので悩みます・・・・
観葉植物が枯れてしまった時はペットロスにちかいものがある・・水遣りや栄養剤のタイミングをしっかり見計っていきたいです。
お読みいただきありがとうございました!

