フードプロセッサーで作る簡単サブレ

今日のおやつはサブレ🍪

サブレ

カーネーションとまんまるの2種類をつくりました。

手軽な作り方を模索しながら何度も挑戦して材料5つで作る方法に落ち着きました^^

サブレの材料

中力粉、甜菜糖、塩、バター、たまご

私が使っているのは正確にはチョッパーですが、手が汚れず、均等に合わさるので便利です。

サブレの生地作り
中力粉、糖、塩、バターを合わせる
サブレの生地作り
その後、卵黄を合わせる
サブレの生地作り
成功例
こねすぎた生地
失敗例

さらさらで止める方がさくっとした食感のいいサブレになる気がします。

さらさらになったところでジップロックLサイズに移し、その上から麺棒で伸ばす・・・・

サブレ生地
サブレ生地

冷凍庫で10分冷やしている間にもう1種類をつくります〜

こちらはキャラメルフレークを使いました。

10分冷やしたところでジップロックにハサミを入れながら取り出すと、そのまま綺麗に取り出すことができます。

クッキングシートを敷いた天板に生地を置いて型で抜き、170°に予熱したオーブンで10〜12分焼いて完成。(厚みによってはもう1,2

サブレ

カーネーションの方は塩キャラメル、まんまるはメープルシュガーにしてみました^^

ほうじ茶サブレもおいしいです。バターを白胡麻油に変えて牛乳大さじ1追加)

大仏・考える人サブレ
セリアのクッキー型を使用

自分で作ってみると好みの甘さにできるところが手作りの良いところですね^^

余った白身は一旦冷凍し、別のお菓子か朝食の雑炊に使いたいと思います。

お読みいただきありがとございました。

お菓子づくり - ブログ村ハッシュタグ
#お菓子づくり