久しぶりに家でパンづくりをしようと強力粉を注文しました。

値上がりしてしまったこと、4袋は場所を取るということで悩みましたが、初心者でも失敗が少ない気がするのでお決まりの強力粉にしました。
昨年はドタバタして無駄にしてしまいまして・・今回はきっちり使い切りたいと思います。
手捏ねではなく、ほとんどパナソニックのホームベーカリーにおまかせです🥐🥖🍞

本体に材料をセットし、捏ね・発酵をした後に自分で成形・二次発酵、その後にオーブンで焼いて出来上がります^^
購入時に付属されていたレシピ集を参考にしているのですが、焼きたてのパンは格別です。


100種類ものレシピがあるので、どれに挑戦してみようかと楽しみがいっぱい!このレシピ集のおかげでシナモンロールを作れるようになりました。
冊子がくたくたになる前に残しておきたくてレシピカードにしてみたものの・・

文字が小さ過ぎて見えづらい仕上がりに・・・・ファイルをiPadでみながら作る方が断然楽でした。
一部のレシピは公式ホームページにて公開されています^^

100レシピPDFの閲覧・ダウンロードはこちらから🥐🥖🍞
うちの中は暑いので、今日のところは粉を冷蔵庫で冷やしあすから作り始めたいと思います。
残りの3袋はドアの裏にある収納にて保管中・・


以前は一番下の段にレシピ本を入れていたのですが、本を手に取るとついここであぐらをかいて読み出してしまい、夫がリビングのドアを開けた時にぶつかることが多くなったので全て本棚に移動・・現在は空っぽでさみしい感じになっています。
活用できていない収納なので今後見直していきたい部分です。
エプロンは以前よりかは綺麗にかけられるようになりました^^


リーノエリーナのエプロンは4枚持っているのですが、9/1から価格改定されるそうなので、いまのうちにもう1枚追加しようかと考えています。
モノトーンとブルー系2枚ですが、候補はやっぱりブルー系です。
全く違う色もいいですが、グラデーションのようになったらそれも綺麗かななんて^^
パンづくり目指すは100レシピ制覇です!
失敗もあるかと思いますが、時間を持て余している今のうちにやってみたいことをやろうと思っています。
お読みいただきありがとうございました。
