少し前にささみが届きました。

楽天イベント時は1kg555円または648円になる(※2022.8月時点)ので高頻度で注文しているのですが、臭みが全くと言っていいほどないので、臭みに敏感な方にはおすすめです。
受け取り後は新鮮なうちにミンチにします。

パナソニックのチョッパーを8年くらい使用しているのですが、肉をミンチにしたり野菜をみじん切りにしたりなど、面倒くさがりには大変重宝する家電です^^
サブレ/クッキーの生地やスコーンもお手軽です。
ささみの場合は適当なブツ切りにして2〜3秒スイッチを入れるだけであっという間に完了!

その日のうちに使ったり、冷凍ストックをしておくと後がとても楽です。
ある日は麻婆茄子に使って中華に・・

またある日はキーマーカレーに・・・・

ささみから逸れますが、キーマカレーはマンゴーソースを少し入れると辛さが引き立っておいしいです^^

そしてマンゴーソースは簡単パンナコッタにかけると最高のスウィーツになります〜♩

話を戻しまして、今回のミンチはまたまたナゲットづくりに使いました。

たねの出来上がりは緩く感じますが、混ぜ終えた後に冷蔵庫で冷やしてから成形すると整えやすい気がします。
素人レシピで恐縮ですがわが家の分量はこんな感じにしています。
ささみ 600g
塩・コショウ(ブラックペッパー) 適宜
玉子 1コ
片栗粉 大2
中力粉 大2
酒 大2
マヨネーズ 大2
料理教室で「後味をすっきりさせるには中力粉を使用すると良い」と学びまして、以来薄力粉ではなく中力粉を常備するようにしています^^
お菓子作りでも料理でも、「玉子は筋が残らなくなるまで黄身と白身をしっかり混ぜ合わせること」も大事にしています!
試食用に焼いたナゲット

外は皮が張ったような感じ、中は程良くふんわりしていて最高です〜(自画自賛w)
今回は2kg注文したので色々な料理に使うことができました。
簡単お豆腐丼

冷たい豆腐、濃いめに味付けしたそぼろ、食べるラー油など薬味をご飯に乗せるだけで完成。
軟骨入つくね丼

こちらはささみの他に軟骨もミンチにして、塩・白コショウ、片栗粉、酒を混ぜ合わせたものを冷凍ストックしました^^
ムネ肉を使っても挽き肉をスーパーで買ってきてもいいと思うのですが、沢山作れるのでわが家ではこんな感じにしています。
送料は別途必要になりますが、まとめ買いするとお得かなと思います。
8年も使っていますからね・・とうとうチョッパーの換え部品の製造が終了してしまいました。
新機種は本体がシルバーかホワイトのようなので、もう少し長持ちして欲しいところです^^
お読みいただきありがとうございました!
