カーネーションの思い出と柄物ハンカチ

母の日がちかいということでカーネーションを買ってきました。

リビングに飾ったカーネーション

「いちごキャンディ」という品種です。

いちごキャンディ
いちごキャンディ

真紅よりも柔らかさがあり、ピンクほど甘くなくていいかななんてこちらを選んでみました^^

私の母は昨春に亡くなってしまいもう渡すことができませんが、届けられないながらも感謝の気持ちを込めて飾りました。

カーネーションと言えば、数年前の母の日に母がカーネーションの逆プレゼントをしてくれた思い出がありまして・・

母にもらったカーネーション1

赤系が一輪と真っ白いカーネーション、犬の形🐶をした手毬草。

当たり前に贈る側だったのに、突然の逆プレゼントにもぉ〜びっくり。嬉しくて嬉しくて花瓶を変えながら1ヶ月半ほど楽しみました。

最後は2輪になってしまいましたが・・

母にもらったカーネーション3
左端にちょこん

いまこうして見ていてももらった時、鑑賞している時の記憶が蘇ります。

もうプレゼントし合うことができないんだなと思うと〝ああしてあげれば良かった〟が止まらないのですが・・きっと「十分してもらったよ」と言ってくれている気がします(T . T)

たったの1年しか経ってないのかと辛くなってしまう時もあったりしますが、引きずるのではなく、良い思い出を大切にしながら生きていかなければと改めて思いました。

母とは一緒に過ごせる時間がとても少なかったので、逆にあれこれ思い出すことが沢山あります。(母か私のドジエピソードばかり・・)

母が居たらプレゼントしたかったカーネーション柄のハンカチ。

カーネーション柄のハンカチ
自分用にSmithにて購入

ありそうでない柄ですよね^^

家族ってこの上なく楽だったり面倒であったりしますが、母を思い出す時に、誰かと一緒に過ごせる時間は限りがあるということに気が付かされます。

そして、たんこぶ扱いしがちな夫のことを大切にしなければと思うのでしたw

お読みいただきありがとうございました。