クリスマスツリーを片付けると必ず残る厄介なもの・・

ワイヤーではない方のひらひらしたこの素材がいつも散らばって掃除になかなか苦戦します。
と、いうのも、このひらひらは掃除機では吸えないんです。
ローラーをガシガシやってみたりするのですが、スリッパの裏にくっ付くのか廊下などにも広がってしまい、フローリング部分は手で集めるしかない感じです;
もしも次にツリーを買うとしたらワイヤーだけのタイプにしたいです。
そんな話はさておき、ツリーがなくなってすっきり広々としたところで大掃除に取り掛かりました^^
そのついでにLDのタイルカーペットを全て外してみることにしました。

1枚外しては悩み、また1枚外しては悩み・・・・1時間経過w
一気に外してしまうとサイズ合わせが難しくなるということで、非常に迷いましたが、昼には全ての撤去を終え雑巾掛けをしました。

陽が当たると白っぽく見えますがグレーのフローリングです。



やっぱり別の家に来たような新鮮さで落ち着かなくなってしまいました--
メリットは明るくなって広く感じる・一続きですっきりして見える・ダニオフスプレーが不要になることかなと思います。
デメリットはスリッパの擦れる音がやや気になる・雑巾掛けという作業が加わる・塵や傷が目立つ・ブラック率が大幅に減少・・と、いった感じです。
うちの場合はダイニングテーブルとチェア、テレビボードのウォールナット×フローリングの淡い色がチグハグに見えてしまうことも気に掛かります。
タイルカーペットの繋ぎ目がほつれて隙間が目立つという理由で外してみましたが、個人的にはやっぱりあった方が良かったです。
年内に戻してしまうかも・・・・
あまり受けないとは思うのですが、このまま自分好みのインテリアを突き詰めていきたいです^^
お読みいただきありがとうございました。